🍽️ベルリンのグルメとナイトライフ
ベルリンでの食事は、ドイツの伝統的な料理から、ユニークなドリンク、さらにはエネルギッシュなナイトライフまで、盛りだくさん!今回は、私が体験したベルリンのグルメとナイトライフを紹介します。
🍴グルメ体験
🌭カリーヴルスト(Currywurst)
まず食べたのは、ベルリン名物のカリーヴルスト。CURRY61で味わいました。ケチャップとカレー粉で味付けされたソーセージ、まさにそのままの味!シンプルで食べやすく、ベルリンのストリートフードの代表格です。

🍖アイスバイン(Eisbein)
次に挑戦したのは、アイスバイン。Brauhaus GEORGBRAEUでいただきました。トロトロに柔らかい焼き豚の塩味バージョンで、想像以上にボリューム満点!酸味のあるザワークラウトがアクセントになり、なんとか食べ進められました。ビールとウォッカもついてきますが、ウォッカは少し不必要な感じでした。笑

🍴シュニッツェル(Schnitzel)& CLIB MATE
次に訪れたのは、Scheers Schnitzel。タッチパネルで注文できるので、会話不要で楽チンでした。シュニッツェルは、思ったよりあっさりしていて、予想以上に大きくてもペロリと食べられました。まるで豚カツのような感じで、ハンマーで叩いて薄くした肉をフライにしているそうです。下に敷かれているフライドポテトは多すぎて食べきれませんでした。
ベルリンではよく見かけたドリンク、CLIB MATE。マテ茶とエナジードリンクが融合した飲み物で、少し独特な味わい。エナジーを感じながらもナチュラルな味わいで、疲れた時にぴったりです。

🍺ドイツビール
ドイツと言えばビール!ビールは、特に苦味が強く、ベルリンの寒さにもぴったり。
街中にはKioskというビールの販売店が多く、そこでビールを買って街を歩きながら飲むのがベルリン流。安価で手軽にビールを楽しむことができます。

🌯ケバブラップ
最後に行ったのは、ベルリンで非常に有名なケバブ屋さん、ムスタファの野菜ケバブ。1時間ほど並びましたが、待った甲斐がありました!新鮮な野菜とチーズがたっぷり入ったケバブラップ、絶品でした。

🌙ナイトライフ体験
🎶BerghainとTresor Berlin
ベルリンのナイトライフと言えば、クラブシーンが有名です。まず挑戦したのは、世界的に有名なクラブBerghain。こちらはドアマンに選ばれなければ入れません。寒さに耐えられず1時間並んで諦めましたが、入り口を観察していると、レザーのアイテムを身につけている人たちは通されることが多いようです。
次の日に行ったのは、Tresor Berlin。こちらも24時から並びましたが、無事に入場できました。クラブ内では「何しに来たのか?」と聞かれ、私は「feel techno」と答えると入れました。観光目的ではなく、本気で音楽を楽しむために来た人のみが入れるという雰囲気です。スマートフォンのカメラにはシールが貼られ、撮影ができないように配慮されています。クラブ内では、DJのセットが3時間と長いので、じっくり音楽に浸ることができます。
💆♀️Liquidrom
ベルリンの夜の後は、リラックスできるスパLiquidromで癒されました。Möckernbrücke駅近くにあるこのサウナは、まるでサーカスのテントのようなデザイン。複数のプールやサウナがあり、水中でも音楽が流れています。ドイツのサウナは男女混浴、裸で入るスタイル。入場料は27ユーロ(4543円)で、バスタオルや水着があればOK。ロッカーも無料で、館内では水着で過ごしますが、サウナエリアは裸でリラックス。
特に楽しかったのは、アウフグース(ロウリュウ)。葉っぱがついた幹で体をペチペチされる体験が新鮮で面白かったです。外には露天風呂もあり、少し日本を感じながらゆっくりリラックスできました。約2時間の滞在で心身ともにリフレッシュできました。

📝まとめ
ベルリンのグルメはどれも美味しく、特にドイツならではの料理やビールが堪能できました。ナイトライフも充実しており、クラブやリラックスできるスパで本当に素晴らしい時間を過ごせました。ベルリンは昼も夜も楽しめる都市です!
これにて世界一周は終わりです。次のブログでは、世界一周で使ったお金の内訳などを振り返り、まとめをお伝えします。
Instagram:katuosky_krazy
YouTube:かとちゃーーーーーーーーん
コメント